毎日使うものだから、トイレのリフォームは快適な設備を短時間で施工することが求められます。
「Narix(ナリックス)」では、トイレの水周りリフォームが最短2時間〜3時間。さらにTOTOやナショナルといった信頼の置ける企業の設備を使うため、安全・確実に使いやすいトイレが実現します。こちらでは、トイレリフォームの大まかな流れについてご紹介しております。
お客様のリフォーム計画の一助として、ご参照ください。
工事期間: 最短2〜3時間、6〜8時間
価格: 設置商品価格+工事費
今までお使いいただいた便器・給水タンクなどをいったん解体いたします。
近隣にお住まいの方にご挨拶に伺った後に、ゴミ・騒音などに極力配慮して施工を始めますのでご安心ください。
老朽化した上下水管を交換します。
水漏れ、配管のためのスペース取りを設計図を基に十分配慮を重ねながら行います。
トイレの床にクッションフロアを敷いて、雰囲気をリフレッシュします。
張り替えるクッションフロアは、カビや水気に強く、水拭きができるものが便利。お打ち合わせのときにご用命ください。
お客様のお好みのクロスに張り替えます。
リラックスすることが重要な空間ですから、クロス選びは大切。お打ち合わせの際に、最適なクロスをお選びください。
便器を取り付けます。
割れ・ヒビがないかどうかよく確認したうえで、水漏れがないようしっかりと取り付けます。
便器を取り付けたら、タンクの取り付けに移ります。
最近は、タンクレストイレが主流となりつつありますので、この工程は省かれることがあります。
タンクが取り付けられたら、いよいよ上下水道の配管を行います。
この時も、しっかりと接続ができているか入念にチェックいたしますのでご安心ください。
ウォシュレットの取り付けを行います。
またこの時に一緒に、オートフレグランスやオーディオなどのオプションの設置も行います。水場で使う電気器具ですから、漏電の心配がないよう入念にチェックします。
これで、トイレリフォームの工程はすべて完了です。
この後お客様にトイレをお使いいただき、問題がなければお引き渡しとなります。またリフォーム後もご不明な点・リフォームの不備を見つけられましたらお気軽にお申し付けください。迅速に対応いたします。
トイレもリラックス空間のひとつと考えて、リフォームのご提案をいたします。
お掃除の手間などがかかるトイレは、やはりくつろぎの空間としては適切ではありません。そこで、スペースを有効活用し、別置きの手洗い場などを配することができるタンクレストイレのご提案や、ウォシュレット・ふたオート開閉など、お客様に最適なアドバイスをしております。
当社の23年のリフォーム経験で培った技術・デザインを集約したヨーロピアンタイプのトイレをご紹介いたします。
お客様のご要望・使い勝手・清潔さにこだわり、耐水仕様のパネルを用いたオリジナル商品。もちろん便座・オプションの変更も可能です。